2014年08月27日

2014.8.27 Negipecia「Girl’s Life」発売記念インストアイベント in 西宮ガーデンズ

 関西・兵庫県で行われるフリーライブといえば西宮ガーデンズ4Fのスカイガーデンですが気がつけば最後に行ってから1年近く経ってしまいました。今回は新潟を拠点とする3人組アイドル・Negiccoと大阪北堀江を拠点とする6人組ガールズグループ・Especiaの2組で結成されたNegipeciaという1ヶ月限定のスペシャルユニット。先日大阪・新潟・東京で2組合同の全国ツアーを開催した後、26日に発売されたシングル「Girl's Life」を引っさげて4日間5箇所で東名阪インストアライブツアー、今回がその初日になりました。Negiccoは昨年のTOKYO IDOL FESTIVAL以来何度か見ていますがEspeciaは今回が初見、そして2組の合同ユニットが見られるのはおそらく今回限り。というわけでその様子をレビューします。



続きを読む
posted by Kersee at 18:30| Comment(0) | フリーライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月03日

2014.8.3 TOKYO IDOL FESTIVAL 2014 2日目 in お台場・青海周辺エリア各所

 2日目のレビューに入る前に今回ものすごく気になったライブマナーについての私見を書いていくことにします。なお時々アイドル用語を使うことになりますので読んでてよく分からない単語があったらこちらを参照してください。

 ライブマナーはアイドル現場だけでなくロック系の現場でも気になることが多く、特にSUMMER SONICなんかのレビューでは毎年書いているようにも思いますが今回は特に目に余る部分がありました。まず撮影禁止に関して言えばほぼなかったと思います。物販コーナーに行けば時間帯に合わせて会いに行くことが容易に出来ますし握手会エリアもありましたし、そもそも手を動かしたりコールしてたらカメラを持つ暇もないというわけで。次にダイブやモッシュピットについてですがこれはありました。ただ今回の本題ではないので細かくは書きません。一応遠目から見るという視点だけで考えれば近づかなければ良いという結論にもなります。ダイブはやや微妙なラインですがステージを見るにあたってはそこまで目に入る形ではないですからね。

 今回は目に入る形で気が散る、邪魔、見る側どころかステージに立つアイドルにまで迷惑をかけているという場面が多々見られました。まずは最前でひたすらジャンプしているマサイと呼ばれる人々。これは案外どのアイドル現場でも見かけますし昨年も結構あったんですがとにかく曲のリズム関係なしにやるものだから目に入って仕方がありません。目立ちたい、アイドルに気づかれたいという気持ちは分からなくもないんですが本当にどうにかならないかと思います。中には後ろで見る人や撮影しているカメラの邪魔をするためにやるという輩もいるそうでかなり悪質です。見かけたら早々に出入り禁止行為にしてもらいたいものですが。

 オーイングやコールなども人によっては迷惑に感じるかもしれません。Bメロに至ってはアイドルの歌声がそれにかき消されることが多いですからね(いわゆるPPPHってやつです)。ただこれに関してはアイドル自身が煽るような場面も多く現場の雰囲気作りに一役買ってる部分もあるので悪くはないと思います。MIXを打つのも自然に目がいってしまうので微妙ですがこれはもうアイドル文化みたいなもので。現場を盛り上げるという意図を感じられるものでしたら見ていても面白くて案外退屈しないので問題ないでしょう。確かに初めてTIFに行った昨年はうーんという部分もありましたがそれ以降いくつかアイドル現場にも足を運んだことで自分はもうすっかりその雰囲気に慣れてしまいました。

 やっぱり問題としたいのはリフト曲に関係ない大声イルカのような大きい風船を持ち上げる行為、そして何よりサイリウムを投げる行為ですね。明らかに自分だけが目立ちたいという行為です。これらは特にSMILE GARDENやマイナビステージで見られました。SKY STAGEでもあったそうです。目立ちたいと思うのは勝手ですがそこには周りにいる人への迷惑が共存しています。リフトだと下にいる人に負担がかかりますからね。リフトだけならまだしも騎馬戦みたいなことをやっている輩までいました。単純に危ない上にステージの動きと何ひとつ関係ない行為ですからね。正直2日目の夜のSMILE GARDENについては演奏を止めてもいいレベルにまで達してたと思います。本当に見ていて酷いと感じました。
 そしてサイリウムを投げる行為はもう絶対にあり得ないと思いましたね。投げられた高さもものすごくあったので当たったら相当に痛いはずで、怪我をする可能性もあるでしょう。更に言うとそれがステージにまで飛んでいくという事態も発生しました。幸いアイドルの体には当たらなかったですがもし当たって怪我でもしたら公演中止になってもおかしくないでしょう。そうしたら自分たちで騒ぐことさえ出来なくなることが何故分からないのでしょうか。理解に苦しみます。それ以外でも無料エリアの柵を壊してその前にいた女性客を怪我させたりもあったそうでとにかくピンチケというのでしょうか、そういった人間の行為がステージ以上に目立ってもうどうしようもなかったです。アイドルたちが2日間にわたって素晴らしいステージを見せてくれているのを台無しにしてしまうほどのインパクトが正直言ってありました。残念です。

 こういった行為が目立った結果、万が一今回のイベントを協賛してくれたスポンサーが難色を見せれば来年以降の開催にも大きく関わります。こういう人間がいるおかげで一つのイベントが潰れたとなると各所に大きなマイナスの影響が出ます。話によるとこういう人間が一アイドルに目をつけて何らかの形で近づいて恋愛関係になり、それがバレて最終的にそのアイドルが脱退させられる、なんてこともあるそうです。大げさな話こういう自分勝手な行動が一つの文化・事象を終わらせる可能性だってあります。物事を壊したり失わせたりするのは我々が想像しているよりもはるかに簡単なことです。こんなブログを読むピンチケは多分いないとは思いますが、一応これくらいのことは考えられるようになってほしいものです。

 長くなってしまいましたが、お待たせしました。この日に見たのは以下のラインナップになります。

おはガールふわわ(ENJOY STADIUM)
OS☆U(ENJOY STADIUM)
Lucky Color's(ENJOY STADIUM)
Cyntia(SMILE GARDEN)
lyrical school(FESTIVAL STAGE)
Negicco(HOT STAGE)
アップアップガールズ(仮)(HOT STAGE)
さくら学院(HOT STAGE)
PASSPO☆(HOT STAGE)
でんぱ組.inc(HOT STAGE)
KNU(マイナビステージ)
P.IDL(マイナビステージ)
でんぱ組.inc(マイナビステージ)
THE ポッシボー(SMILE GARDEN)
PASSPO☆(SMILE GARDEN)
東京女子流(SMILE GARDEN)

続きを読む
posted by Kersee at 09:30| Comment(0) | 音楽フェスティバル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月02日

2014.8.2 TOKYO IDOL FESTIVAL 2014 1日目 in お台場・青海周辺エリア各所

 TOKYO IDOL FESTIVALは今回で5回目を迎えました。昨年初めて足を運びましたが実に楽しいイベントだったので今回も2日間参戦することにしました。今回の出演アイドルは総勢138組、前回の111組を大きく上回る史上最大規模の開催。その様子を余すところなく書いていきます。

 まずは各アイドルのアクトをレビューする前に各ステージについて書いていきます。2日間を通して感じたステージそのものに対する批評も最初ですが書いていくことにしましょう。

・HOT STAGE
 言わずと知れたメインステージ。前回はZepp Tokyo、その前はZepp DiverCityを借り切った形でしたが今回はお台場新大陸2014の新大陸Great Summerスタジアムを2日間占有。前年までのお台場合衆国とほぼ一体化した形で、TIFリストバンドを着用した人はそのままお台場新大陸のアトラクションも楽しむことが出来ます。逆にお台場新大陸の有料エリアのチケットを購入した人はTIFリストバンド装着者だけが入れる前方の優先エリア以外ならステージを見ることも出来るという形になります。
 優先エリアは長椅子がある前方の客席エリアとその後方の立見エリア、更にその後ろに観覧自由のフリーエリアが設けられた形。立見エリアの前方までは屋根の日陰の範囲内でしたがそれ以外は野外の灼熱の中。したがって昼間に続けて観覧するにはかなりの体力と水分補給が不可欠でした。また2日目は客席エリアに並んでみましたがこれが厄介で、並ぶ人数が多かったにも関わらずなかなか客の入れ替わりが起きず。椅子に座るまで4ステージ分も待つ形になってしまいました。
 結果論的には客席エリアが相当狭く、お目当てのアイドルに合わせて並んでもそこまでに辿り着けなかったという人も相当多かったです。HOT STAGEが次回どういった形で使われるのかはまだ分からないですが個人的にはZeppの方があらゆる意味で楽だと思いました。キャパシティはこちらの方が若干多いようではありますが…。

・DOLL FACTORY
 湾岸スタジオM2内のステージ。今回HOT STAGEが野外になったことで、冷房が効いて涼みに行くために重宝できる場所にもなっています。携帯の電波の状況が非常に悪いことと、キャパシティが大きくないので入場制限になりやすいのが難点。3年連続で使用。第2回ではHOT STAGEとして使われていたのが今となればやや信じがたい部分もあり。

・ENJOY STADIUM
 湾岸スタジオM1内のステージ。位置はDOLL FACTORYの向かい側。前回から設けられたステージ。基本的に特性はDOLL FACTORYと大きくは変わらないですが広さはこちらの方が小さめ。

・SKY STAGE
 湾岸スタジオ屋上に設けられたステージ。TIF名物とも言えるほどに見晴らしの良い会場で、特に夕焼け時のこのステージは非常に絵になります。ただ移動手段はエレベーター2基のみになるので混雑すると大変なことになるのが大きな難点。今回は最混雑時に30分近くかかったとかなんとか。また昼間は日陰がほとんどなく、更に言うとエレベーターからステージまで結構な階段を昇るのでかなり体力が必要になる場所になります。

・SMILE GARDEN
 湾岸スタジオ前、ウエストプロムナード広場にある野外ステージ。観覧無料のフリーエリアですが前方はリストバンド装着者だけが入れる優先エリアになりました。今回はバンド中心にここだけ出演するアイドルもあったりして一番幅広いラインナップ。夜はかなり独特の雰囲気になりましたがそれに関しては後述します。

・マイナビステージ
 フジテレビ本社屋前に設けられた野外フリーステージ。今回初めて設けられました。周辺にはお台場新大陸のアトラクションが多数、そちら目的の一見さんに見てもらうには一番良いステージだったのかもしれません。比較的見やすいステージですが日陰が全くないので昼間に見るには暑すぎるのと、他のステージから結構離れた位置にあるのが難点。

・FESTIVAL STAGE
 ダイバーシティ東京プラザフェスティバル広場に設けられたフリーステージ。その建物の2階からもステージを眺めることができます。展示されている実物大ガンダムがすごく目立ちますね。TIFのステージとしては2年ぶりに設けられた形。ちなみにここでは普段からフリーライブもよく開催されているとのこと。


 というわけで簡単にステージを説明したところでいよいよ見たステージのレビューに入っていきます。まずは1日目、以下のラインナップになります。

スマイレージ(SMILE GARDEN)
リンダ3世(SMILE GARDEN)
アイドリング!!! × AeLL.(SMILE GARDEN)
アップアップガールズ(仮)(SMILE GARDEN)
LinQ(SMILE GARDEN)
HKT48(HOT STAGE)
Rev.from DVL(HOT STAGE)
東京女子流(HOT STAGE)
ベイビーレイズ(HOT STAGE)
ななのん(FESTIVAL STAGE)
たこやきレインボー(FESTIVAL STAGE)
アイドルネッサンス(SKY STAGE)
NA-NA(SKY STAGE)
吉川友(SKY STAGE)
プラニメ(SMILE GARDEN)
BELLRING少女ハート(SMILE GARDEN)
しず風&絆〜KIZUNA〜(SMILE GARDEN)
ライムベリー(SMILE GARDEN)
Negicco(SMILE GARDEN)
Dorothy Little Happy(SMILE GARDEN)
小桃音まい(DOLL FACTORY)
バニラビーンズ(DOLL FACTORY)
predia(DOLL FACTORY)




続きを読む
posted by Kersee at 09:30| Comment(2) | 音楽フェスティバル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。