2009年以来、足を運んでない年は2度ありますが通算では6度目の参戦。初めて行った時の記憶がだんだん薄れてきていますが、あの時はGOINGKOBEというタイトル。カミコベという名前になったのは翌年以降のことでした。当時は10時半開場で11時到着、リストバンド交換で並んだ記憶は全くありません。勿論それなりに人はいましたがワールド記念ホールで並ぶこともなく、順調なものでした。2010年も10時頃到着で10時半からのオープニングアクトのステージをすんなり見られる程度。2011年は途中参加・途中帰宅。この時点でワールド記念ホール1時間待ちという制限が。そして翌年開演に合わせて足を運んだ際には10時到着だと2駅分の列の長さ、2時間待ちが当たり前という状況になりました。この長い列は現在でも変わっていないか、あるいは更に長くなっているのかもしれません。昨年は8時45分到着時点で2駅分の列&10時45分入り、今年は8時半到着時点で1駅分の列&10時15分入り。このリストバンド交換列はNAVERまとめにもしっかりピックアップされています。各地で季節問わずロックフェスが開催されていますが、この列の長さはおそらくトップクラスではないかと思うわけですが。
さて、今回見たアーティストは以下の通りです。前回出演したうち岡崎体育、打首獄門同好会、水曜日のカンパネラ、ぱいぱいでか美辺りはこの1年間で大きく知名度がアップしましたが、果たして今年はどうなるのでしょうか。
Solaris Clock(KissFM Stage・国際展示場2号館)
POT(BASS ON TOP Stage・国際展示場2号館)
打首獄門同好会(KissFM Stage・国際展示場2号館)
ミソッカス(KissFM Stage・国際展示場2号館)
ひめキュンフルーツ缶(ビジュアルノーツ「L」Stage・国際展示場3号館)
岡崎体育(ビジュアルノーツ「L」Stage・国際展示場3号館)
BRADIO(ESP RED Stage・国際展示場1号館)
KEYTALK(World ROKKO Stage・ワールド記念ホール)
Dizzy Sunfist(BASS ON TOP Stage・国際展示場2号館)
tacica(KissFM Stage・国際展示場2号館)
あゆみくりかまき(BASS ON TOP Stage・国際展示場2号館)
ワタナベフラワー(World MAYA Stage・ワールド記念ホール)
ガガガSP(World ROKKO Stage・ワールド記念ホール)
続きを読む